- 石田歯科医院TOPページ
- 診療案内
- 口腔ケアの大切さ
口腔ケアについて
新型コロナウイルスというまだ未知のウイルスと戦わなければならない今だからこそ、丁寧な口腔ケアに取り組んでみませんか?
様々な感染症から身を守るうえでも口腔ケアが重要だと考えています。虫歯や歯周病を予防するだけでなく、全身の健康を守るためにも、丁寧なお口のケアを心がけてください。口腔ケアの重要性について、少しご説明いたします。
1.口腔健康管理はウイルス感染の水際対策!?
ウイルスの感染は鼻と口と目から起こります※1。口腔内に潜む細菌が出すタンパク分解酵素は、ウイルスの粘膜細胞への感染を促進してしまうので※2、口腔内の衛生管理は重要です。
2.不潔な口腔環境は免疫力を弱めてしまう・・・
腸は全身の免疫と密接に関わっているので、腸内細菌のバランスが崩れると、感染症にかかりやすくなることが知られています。※3
口腔内の細菌が食道・胃を通って腸内にたどり着き、腸内細菌のバランスを乱して全身疾患発症の原因となることが分かってきました。※4
3.お口が不潔だと、肺炎リスクを高めてします・・・
食べ物や唾液が気道に入ってしまう「誤嚥」が起きたとき、お口の中が不潔だとたくさんの細菌が肺にまで至り、誤嚥性肺炎を起こすこともあります。
また、歯周病菌や歯ぐきの炎症によって生み出された炎症性物質が血流に乗って全身を駆け巡ることで、あちこちに炎症を起こしたり※5、ウイルス感染による炎症症状が進みやすくなる場合もあります。
【参考文献】
※1)Peng X, Xu X, Li Y, Cheng L, Zhou X, Ren B.:Transmission routes of 2019-nCoV and controls in dental practice. Int J Oral Sci.12(1):9, 2020
※2)松山州徳:プロテアーゼ依存的なコロナウイルス細胞侵入.ウイルス.61巻1号,pp.109-116,2011.
※3)安藤朗編:腸内細菌と臨床医学.別冊・医学のあゆみ.医歯薬出版, 2018.
※4)Olsen I, Yamazaki K.:Can oral bacteria affect the microbiomeof the gut? J Oral Microbiol. 11(1):18, 2019
※5)Beck JD, Slade G, Offenbacher S.: Oral disease, cardiovascular disease and systemic inflammation.Periodontol 2000.23:110-20, 2000.
手洗いうがい+歯磨きを!
皆様が、口腔ケアと聞いて、真っ先に思い浮かぶことが、「歯磨き」だと思います。「歯磨き」は、口腔ケアの中で最も大事な1つです!
歯磨きでは、「フッ素を歯に残す」「歯垢(プラーク)を落とす」「細菌を増やさない」という“3つのポイント”を意識して、歯磨きを実践することが大切です。
予防効果につながる正しい歯の磨き方については、お一人おひとりのお口の状態によって異なります。歯磨きの仕方を歯医者さんに教わりながら、口腔ケアに取り組んでみてほしいとおもいます。
歯科医院で行う口腔ケア
歯科医院で行う口腔ケアでは、皆様がご自宅でのセルフケアを正しく行うために、歯磨きの仕方をアドバイスしています。セルフケアアイテムの選び方もお教えしています。
その他、歯のクリーニング(PMTC)では、ご自宅での歯磨きで落としきれない歯の汚れ(歯垢や歯石)を歯科医院での専門の器具を使って、キレイに落とします。虫歯・歯周病のチェックでは、虫歯・歯周病の有無はもちろん、なりやすい所などを発見して予防処置・指導をおこなっていきます。
虫歯・歯周病のリスク、そしてウイルス感染のリスクを減らすお手伝いができればと思っています。今こそ、歯医者さんを活用して正しい口腔ケア・予防歯科に取り組んでみてください。

根津・千駄木駅 徒歩5分の歯医者、石田歯科医院。一般歯科・小児歯科・予防歯科・入れ歯(義歯)・インプラント・矯正歯科・ホワイトニングの歯科診療を行っております。谷根千・不忍通りの歯医者です。